気の向くまま

ホットクックレシピ、こどもとの暮らしや、その他色々。

【保育園】第一希望園に内定でました!

保育園、決まりました〜〜!!!いやー長かった、そしてよかった,,,

 

内定通知発送日(そう、今どき郵送なのです)の当日にポストに届き、震える手で封を切り、恐る恐る読み進めると「下記の通り入所を内定しましたのでお知らせします」の文字が!!!どこ!?どこに決まったの???やっぱり第一希望は無理だよな,,,と思いながら読むと、なんと第一希望に内定しているではないですか!!やった〜〜〜!!!!!!ほんとによかった,,

 

半年以上していた保活、何をしたかメモしておこうかな、と思い筆を取りました。

 

******目次******

①ざっくり時系列

②保活ってなにするの?からはじまった一覧づくり

③いざ見学に

④第一希望園との出会い

⑤申請

⑥内定ゲット

⑦内定のポイント

*****************

①ざっくり時系列

時系列はこんな感じ。

2018年10月 娘誕生←この年の保育園入園申請はしませんでした。すればよかったなあと今になって後悔。別記事で理由を書いています。

2019年4月 保活講座参加。保育園一覧作成。

2019年5月〜9月 保育園見学←6月が1番多く、7園にいっていました

 

②保活ってなにするの?からはじまった一覧づくり

まずは保活って何するの?から始りました。そもそも保育園申し込み方法はもちろん、保育園にも認可園と認可外園、認証園(これは東京都独自制度かな)があることも知らなかったので、色々調べることから始りました。

ただ、行政から公開されている情報だけでは、

・どのようなスケジュールで保活を進めるか

・保育園見学や選択時のポイント

などがわからなかったので、民間で開催している保活講座に出席したりしました。この保活講座がかなり有益で、保育園制度(認可/認可外の違いなど)や保活の進め方、また実際に保育園にお子さんを通わせている方の実体験を聞くことができました。ここで保育園を選ぶときのポイントや見学時にチェックするところ、また保育園の口コミなどをゲット。やはり生の声はインパクトがありました。そして、1番の収穫は、私が住んでいるエリアはかなりの保育園激戦区だったということ・・・!まじか・・・!

 

上記の作業を通じて、とにかく色々な園を見学に行ったほうが良さそうだ、というより行かなければ!となったので、まずは保育園見学リストを作成することに。

職業柄、そういった一覧を作るのは得意だったので結構楽しかった記憶があります。

ピックアップする園の条件は、とにかく家から通えそうなところ。そして一覧にはチェックするポイントなども盛り込みました。

1つの保育園に対するチェック項目欄は、長いですがこんな感じ。

・自分の希望順位
・種別(私立認可、区立認可、認証、認可外など)
・見学日
・1歳入園枠人数
・開所時間
・延長保育有無
・保育方針
・自宅からの通園方法と時間
・通園趣味レーション(大通りを渡って危ない、交通量が少ない道路なので安全そう、など)
・ベビーカー利用可否(狭い園だと置いていけないことも)
・園児の様子
・先生たちの様子(疲れ切っていないか、余裕がありそうか)
・保育士数(大抵玄関に保育士一覧があるんのでそこを見てました。若い先生ばかりか、などもチェック)
・看護師有無
・施設の綺麗さ★5
・園庭有無

・給食室があるか
・アレルギー対応有無
・お薬対応可否
SIDS対策有無
・連絡帳有無
・保護者会有無
・持ち物
・イベント開催曜日
・延長保育の利便性
・お散歩の安全性
・入りやすさ(入園人数枠)
・見学感想まとめ
・NEXT ACTION(次はいつ何をするか、何かあれば)

 

やったことまとめ

・行政からの情報収集(HPや冊子、パンフレットなど)

・民間の保活講座に参加

・保育園見学リストを作成

 

 

③いざ見学に

初めて電話をかけたのが2019年5月のGW明けでした。初めて電話をかけた園は、近所にある認可外の保育園。かなり緊張して電話をかけたのですが、見学はあと1ヶ月先なのでまた電話してきてください、と言われ拍子抜け。その後に電話した2、3園も同様でした。そして見学が初めての見学は5月末でした。

初めて行った園は、家からとほ10分くらいの割と新しい私立認可でした。園内にアスレチックもあり、楽しそう!園長さんもかなり感じがよくここにかなり心が傾きました。。。

その後は1,2ヶ月の間に家から駅の間に近所にある保育園を6、7園見学。夏に差し掛かり、暑くて辛かった〜。。。どこの保育園も正直似たり寄ったりで、それなら最初に見学した新しい保育園が第一希望でいいかなあ、とぼんやり思っていました。

 

④第一希望園との出会い

ある時、知り合いがお子さんを通わせている園がうちから徒歩圏内、まだ見学に行っていない園だと知り、評判も悪くなさそうなので見学にいってみることに。なぜ見学に行っていないかというと、駅と反対方向だったんですよね、、、。保育園まで自宅から10分くらい、さらに保育園から駅まで10分くらい。うーん、通うことにもしなったらものすごく微妙・・・!しかも自宅から行く場合は交通量の多い国道を渡る必要があり、それもイマイチ。とりあえず見学に行ってみることに。そしてこれが大正解だったのです・・・!!

園児はかなり元気で楽しそう、また先生も結構多く余裕が見られました。また、何かあれば園児が話し合って決める(見学したときはお祭りの出し物を年長さんクラスが話し合って決めていました)、先生はなるべく見守り園児の主体性を大事にする、という園の方針が自分の娘にあっていそうだなーと思い、ここに通わせたい!と思いました。立地が微妙すぎて、期待値が低い状態から見学したのもあったのかもしれません。

 

⑤申請

お役所に申請書類を揃えて出しに行きました。事前によく確認したはずが、夫の書類がごっそりなくて慌てて記入したりしました。。。その場で何とかなる類の書類だったのでよかったですが、会社に記入してもらう就労証明書だったらそうは行かなかったと思います。なるべく早めに書類は揃えておくに越したことはないです。会社によっては書類準備に何週間もかかるそうです。

 

⑥内定ゲット

11月初に申請し、内定が出たのは1月末でした。(遅くない?)内定がでる最後の1週間はかなりソワソワしました。。最初に書いた通り、封書を開けるときな比喩でなく手が震えました。

 

⑦内定のポイント

第一希望に内定が出たポイント、推論ですがこんなところかなあ?

・どこの駅からも微妙に遠いという立地のため倍率がそこまで高くなかった

・入園枠が他の園と比べて多かった

・独身の時から同じ区に住んでおり、居住年数が6、7年と割と長いほうだった

→私の居住区では、制度として入園点差がつきにくく、結果的に兄弟加点や居住年数で優劣がつくので居住年数は割と強かったのかな。

 

 

とにかく決まってよかった!決まった人はおめでとうございます、決まってない人はまだ諦めないでね。

それでは〜