気の向くまま

ホットクックレシピ、こどもとの暮らしや、その他色々。

超便利なカンタン酢

カンタン酢、とにかく便利で愛用しています。すでにうちには普通?の酢、穀物酢や米酢などはおいていません。。恥ずかしながら、昔はこの類の商品を信用しておらず、「自分で作った方が安いし美味しい!!!」と思っていました。今では冷蔵庫にかかさず入っていて、しかも大容量の1L。

 

何が便利かって、これ1本で味が決まることです。適当に野菜切って、オイルとカンタン酢でざっと和えたらもうサラダができます。味見もほとんどしません。最近自炊続きで思うのが、調味料何種類もいれるのってめちゃくちゃめんどくさいな〜ということです。味噌、醤油、砂糖、酒、みりん、油,,,複数、かつ分量で入れたい時は、大さじスプーンの使う順番考えたり、時には洗わないといけなかったり。わたしの手際が悪いだけかも。

 

〈レシピ〉

レシピというほど大層なものではないですが、いくつか書き留めていきたいと思います。

 

・トマトと大豆のサラダ

f:id:payachang:20200806210235j:image

写真が綺麗じゃなくてすみません。

 

トマト1〜2センチ角切り、玉ねぎみじん切り、蒸し大豆、ノンオイルツナ、冷蔵庫にあまってたちくわ

に、オリーブオイルとカンタン酢かけただけ。分量は適当です。オイルタイプのツナであれば軽く油切って、その油分で十分かも。カンタン酢の量は本当に適当で、さーってひと回しするかんじ。ざっと和えて、底にすこし汁があるくらいだとばっちりです。味が物足りなければお塩ぱらり。

蒸し大豆のレシピはこちら。

【ホットクック】野菜蒸し - 気の向くまま

 

・さば寿司(酢飯)

f:id:payachang:20200806211021j:image

寿司酢のように使えます。ちょっと冷ましたごはんにさっとかけるだけ。カンタン酢はちょっと甘め、酸味もまろやかなので、優しい寿司酢になります。こどももよく食べてました。さば寿司のレシピは、最近大好きすぎる今井真実さんのレシピ。今井さんのレシピ、本当に大好きです。週に何度も作っています。

 

・キャロットラペ

千切りにしたにんじん(スライサー必須)、ツナ、玉ねぎみじん切り玉ねぎ、お好みでにんにくすり下ろし、にオリーブオイルとカンタン酢かけるだけ。にんじんとカンタン酢以外の材料は省いても全然おいしいよ。

 

また追加します!

日々の献立と買い物の話

料理上手だった母の影響は良くも悪くも大きく、家では基本的に自炊をしています。料理の腕が一流、とはいえませんが、材料を切ったり、味付けを考えたり、調理という行為は、わたしにとって、大げさですが自己実現の一つなのです。時間がある休日は、ちょっと手間と時間をかけて美味しいものを作って家族で食べるのがここ最近の日常です。もちろん平日はささっと済ませることがほとんどですし、疲れている時はお惣菜や外食で済ませることもあります。

独身時代、仕事が忙しくて朝昼晩コンビニで食事を済ませる生活が続くと、体がなんとなくだるくなり、頭も働かなくなってきた経験があります。あわてて家に帰って、野菜たっぷりのお味噌汁を作って飲んだら体調回復、ということが何度もありました。自炊するのは自分のためでもあり、家族の健康のためでもあるのです。

 

 

 

なーんて偉そうなことを言っていますが、計画性がめちゃくちゃ乏しいわたし、週に何度もついついスーパーによって買いすぎ、食材をダメにすることはあまりないものの、食材を使い切るのに奮闘、結局献立を考えるのに疲れてしまって、大人はUberEats、こどもはキッズ冷凍うどんにベビーフードぶっかけただけ、なんて日も。。。買い物は基本的に生協宅配で1週間分くらいの食材を注文しているのですが、計画性が低いためについつい買いすぎ、さらにスーパーでもちょこちょこ買いをしてしまうので食費もえらいことに、、、、。

 

復職してワーママ生活突入するに当たり、今までのような無計画で料理を続けて行くのはめちゃくちゃに疲弊するだろうな、と思いまして対策を考えました。今現在、その対策通りに生活を回して1、2ヶ月が経ちましたがなかなかいい感じ!

 

<献立作り>

1週間、曜日ごとにざっくりメインメニューを決めてしまいました。ありがちかな。現在はこんな感じ。

 

月曜 豆腐メイン・・・炒り豆腐、チャンプルー

火曜 鶏肉メイン・・・茹で鶏、チキンステーキ

水曜 韓国料理メイン・・・プルコギ、チャプチェ、たまにチヂミ

木曜 サバ料理メイン・・・塩焼き、照り焼き、サバの混ぜご飯

金曜 豚肉+豆腐メイン・・・厚揚げと豚肉のオイスター炒め、カレー炒め

土曜 お肉メイン・・・テンションを上げるために作る日。時間がかかるチャーシューや茹で豚など。お刺身にすることも。

日曜 余白の日・・・冷蔵庫のお掃除デイ。大抵よくわからない料理か、もしくは冷凍庫にある出来合いの冷凍ハンバーグなどです。

 

ポイントは、自分の好きな献立&こどもも食べられる献立で構成したことです。こどもはあまり肉が好きではないので、土曜はあまり食べられるものが無くて申し訳ないですが、、、。その分好きなフルーツや野菜、タンパク質は納豆を食べさせています。

自分の好きなものなので、作っているのも楽しいし、食事の時間も楽しみです。もう少し魚料理を増やしたいなあと思うのですが、コロナであまり新鮮なものを買いにもいけないので、生協宅配で頼める骨抜きサバを注文して食べています。

 

メインを決めることで、献立を考える時間が減ったのが何より大きい!めちゃくちゃ楽になりました。それぞれのメイン料理で2、3パターンレパートリーがあるので毎週同じメニューにはしていませんが、隔週くらいで同じメニューが出てきます笑

同じ料理を何度も作ることで、料理のスピードも上がりました。最初はレシピを見ながら作っていましたが、今では調味料も覚えたし、味も大体で決めることができます。

 

<食材購入>

正直、食べる量が減ったわけではないので食費の節約になってはいませんが、無駄な買い物は減った気がします。おそらく、メインメニューが固定になったことで生協宅配で何をどのくらい頼んだらいいのかがわかったためです。全て生協で揃えることもできるのですが、スーパーに行って旬の美しくて美味しそうな野菜を見たり、きれいな魚をみることは好きなので、スーパーで買い物することを見越して少なめに生協注文するように心掛けています。

生協注文は、アプリで行っており、あらかじめ「お気に入り」に登録してある商品を片っ端から商品カゴに入れるだけ。おしまい。たまに安くなっているセール品やストック用の缶詰やレトルトも買います。生協内で商品を選び始めるとキリがないので、(今週はこっちのメーカーの牛乳のが安い、など)なるべく商品を選ばず購入しています。自動注文機能もフルに使って、生協注文は毎週5〜10分くらいで済ませられるようになりました。今までは毎日ずっとみてた、、、

 

気分によっては、献立通りに作らなかったり、外食や中食をすることもあります。いつまでこの対策を続けられるかなーとも思いますが、今は快適なのでしばらく続けるつもりです。

それでは!

 

お掃除ロボット「ブラーバ」レンタルした話

ずっと気になってたブラーバ、レンタルしてみました。到着してから2、3回使ったのみですが、すごい快適!もっと早く試せばよかったと思っています。

 

f:id:payachang:20200729202209j:image

 

掃除機ロボット(ルンバなど)にも興味があるのですが、狭い賃貸の我が家では掃除機の手間がそこまでかからないこと、夏になったし気持ちよくフローリングでごろごろしたいので、拭き掃除してくれるブラーバを試してみることにしました。こどもが小さいこともあり、食事やら砂やらで床はベトベトしていて気持ち悪かったんですよね〜

 

ブラーバとは

ブラーバは拭き掃除をしてくれるお掃除ロボットです。レンタルしたのはBraava jet® 250という製品で、最上位モデルの一つ下にあたるラインのもののようです。

使い方は、底面に専用モップの差し込み口があり、モップをセット、タンクに給水したらスタートボタンを押すだけ。お掃除モードなどのボタンはなく、スタートボタンのみというシンプルなデザインで使いやすいです。

濡れ拭きモードと乾拭きモードがあり、モップを読み取って自動でコース判別してくれるみたい。賢い!モップは使い捨てタイプと洗って繰り返し使えるタイプと2種類あり、レンタル付属品は使い捨てのものでした。

 

ブラーバにお掃除してもらってみた

濡拭き用モップセット、タンクに給水、スタート!ピロピ〜♪というスタート音とともに走りだします。ジーシュッシュだという音でタンクの水を進行方向に反射し、スーっと拭き掃除していきます。

家具やカーテンが濡れないかな、観察してみると、少し進み、障害物がなければ後退して水を噴射しているようです。ブラーバのサイトには家具は濡れません、と謳い文句がありましたが、確かに納得です。

しかしなんでしょう、お掃除してくれている様をみていると、なんというか愛くるしい,,,かわいい!狭いところに入って出られなくなることもあるのですが、イライラするどころか「あ!助けなきゃ」という気持ちになったり。ブラーバ稼働中、見えなくて蹴ってしまうと「ごめんごめん!」と声かけしてしまったり。完璧じゃないところも許せてしまう不思議,,,

 

 

お掃除の結果はいかが?

濡拭きモード、「フローリングつるつる!ぴかぴか!」というほどではないかな,,,というのが正直なところ。しかし綺麗になることは確かです。期待値が高すぎました。

一方、あまり使うつもりのなかった乾拭きモードは、軽く掃除機かけてから動かしてもかなりゴミがとれて驚きでした。いまは毎日乾拭きモードで軽く掃除機してもらってます。たまに濡れ拭きモード。

嬉しい?副効果としてはブラーバが動くために部屋を片付けないといけないので、部屋がスッキリすることです。最近在宅メインなので、部屋が片付いている方が仕事に集中できます。ぶっちゃけ片付けは面倒ですが,,,,

 

まだ少しレンタル期間があるのでお掃除してもらおうと思います。延長しようかな〜

それでは!

スシローが好き!

独身時代、飲みにいくのがとても好きで、もちろん美味しいお酒も料理が大好き、都内のいいお店にたくさん行きました。

子どもができてから飲みに行ったのは数えるほど,,,。そもそも外食も独身の頃に比べたらほとんどしなくなりました。「外食withこども」のハードルが高いことといったら!こどもを持つ前はこんなに大変なものだとは思いませんでした。

 

そんな中でも、スシローには月1くらいの頻度で通っています。とにかく子連れに優しい・・・!回転寿司に子連れが多い理由、わかるようになりました。スシローファンになってしまったので、今度在宅勤務の合間に、近所のスシローに1人ランチ行こうかと画策中です。子連れに優しいのはもちろん、イチスシローファンとしてスシローの何が好きか言語化してみたいと思います。

 

スシローの好きなところ①【メニューいろいろ】

ベーシックな寿司ネタはもちろん、匠の一品(一皿)という有名料理人たちとのコラボ寿司という変わりだねも。寿司パフェ、めっちゃ美味しかった。。。。キラキラしていてまさに海の宝石箱ーーーー!って感じでした。

サイドメニューも充実しています。絶対頼むのは鯛だしラーメン。商品化しているほどの人気商品です。寿司ネタに使われる(と思われる)鯛切り身が炙って添えてあるのがめちゃくちゃ好きです。ネギが小口切りと白髪ネギの2種類入っているのもテクがあります。わかめもどっさり入っていて気前がいい。麺は細めの全粒粉入りかなしら。出汁もすっきりしていて、しめに最高です。毎回最初に頼んじゃうけど。茶碗蒸しもおすすめ!200円くらいなのですが、驚異のコスパです。

 

スシローの好きなところ②【利用のしやすさ】

いろいろな意味で行きやすい。まず、席予約がアプリでカンタンにできます。最寄り店舗は人気店なので、休みの日はほとんど予約が取れませんが、当日予約を早めにしてしまい、行きたい時間に合わせてます。そして店舗が結構広いので、ベビーカーのまま入店、着席もできて便利。

御会計もスタッフの人にお皿カウントしてもらったらその後はセルフレジへ。さっとお会計をLINE PAYで済ませて帰れます。

 

スシローの好きなところ③【美味しいお寿司とビール!】

なんと言っても美味しいお寿司。しかも安い。店舗ごとに値段やメニューも違うようですが、そこまで大差はないはず、、、。最寄り店舗にはグランドIPAというキリンのビールが置いてあり、これめっっっちゃ美味しいです。スシローメニューとしてはちょい高いお値段だけど、普通の居酒屋ではこのお値段ではなかなか飲めないと思います。

 

書いてたら行きたくなってきた!みなさんも行ってみてね。

 

【節約めし】大根葉のふりかけ

子供の頃、母がよく使ってくれた大根の葉っぱを炒めたふりかけです。今でもとても好きで、立派な葉がついている大根をみかけるとこのふりかけのために買ってしまいます。

安いし、栄養もたくさんある素晴らしいご飯のお供です。

f:id:payachang:20200614110008j:image

 

【材料】

大根葉

鰹節

ごま

醤油

みりん

ごま油

 

【作り方】

①大根は5〜6ミリ幅に刻み、たっぷりの水につけて洗う。2,3度水を変えてゴミや汚れを取り除く。洗い終わったら、水気をよく切っておく。

f:id:payachang:20200614105527j:image

 

②フライパンにごま油を熱し、①の大根葉を広げる。強火!広げたら触らず、しんなりし始めてきたら裏表を返すようにする。

f:id:payachang:20200614105758j:image

※混ぜたりすると、大根葉から水分が出て味薄くなります

 

③醤油、みりん、鰹節、ごまをいれて味付け。味見してみてちょっとしょっぱい?くらいがご飯にあう。ジャコを入れても美味しい。味薄ければ塩で調整。

f:id:payachang:20200614105941j:image

【レンジで一発】焼きそば

育休中、お昼ご飯によく作りました。楽ちんすぎて、もうフライパンで焼きそばをつくることはないかな〜。

カット肉やカット野菜を使えば包丁まな板不要、また調理する容器で食べれば洗い物も少ないという最高のごはんです。

f:id:payachang:20200512122022j:image

 

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

<材料>※1人前

焼きそば 1パック(ソースが粉末タイプのものを使いました)

お好みの野菜

ごま油(香り付なのでお好みで)

 

<作り方>

①耐熱容器に肉、麺、野菜の順に入れる。最後にごま油をたらり。ソースは入れない。

f:id:payachang:20200512122841j:image
f:id:payachang:20200512122837j:image
f:id:payachang:20200512122845j:image

 

②ふんわりとラップをしてレンジにかける。

800wで3分半くらい、600wだと4分くらい?

ジップロックコンテナの蓋をずらして乗せればラップいらずです。

f:id:payachang:20200512123030j:image

 

③取り出してソースを混ぜて完成!

f:id:payachang:20200512123145j:image

 

※蓋閉まらないくらい野菜を入れてもかさがへるのでちょっと野菜多めくらいがいいです。また、最後にソースを入れて混ぜるのですこし大きめのコンテナがいいかもです。

※肉と野菜に火が通っていれば大体OKです

※レンジがフラットタイプ(ターンテーブル型ではない)で、底の方が火が通りやすいため肉を下にしています。

※2人分でもできます!時間も単純に2倍だと長すぎかも。5分くらいで様子見てみてください。

✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎

 

昔はレンジ調理を信用していなかったのですが、子供ができてから調理中に手が離せるレンジ調理の便利さにめざめました。きっかけは山本ゆりさんのレシピです。この焼きそばはわたしのオリジナル(というほどでもない)ですが、レンジ調理の基本的なエッセンスはこの本で学びました。

 

ジップロックコンテナ、レンジ調理だけでなく作り置きや半端野菜の保存、ゼリーなどのお菓子作りにも大活躍しています。深めと浅めがおすすめです。

 
それでは〜
 

自宅保育で復職、ワーママになります

新型コロナウイルスの影響で、4月入所予定だった保育園が休園となりました。幸いなことに5月末まで育休を延長できることになったので、制度にも会社にも甘えて育休延長を選択。結局5月に非常事態宣言が延長され、保育園の休園期間も継続となりました。

また育休延長するか、、、とおもったけれど、こどもがいながらも在宅勤務(うちの会社は基本在宅勤務になりました)をしている人がいること、いつまでこの状況が続くかわからないこと、会社がコロナ影響で働けない人向けに休暇制度を整備してくれたことをふまえ、自宅保育で復職することにしました。

半年前どころか、2、3ヶ月前にはまっっっっったく、まったく想像していなかった状況です。予定では、在宅勤務をしてくれる夫と交代でこどもの面倒をみつつ、家事をしつつ、ほぼ仕事は出来ず、、、な毎日を送る予定です。笑

会社にお願いすれば育休延長もできたと思います。ただ、糧にならない経験はないと思っているので、自宅保育で仕事という経験をしてみたかった、という気持ちもあります。

ありがたいことに、職場には待ってるよと言ってくれる上司がいて、アサインされているプロジェクトもあって、(不安だらけではありますが)復職が楽しみです。残念なのは、育休中ずっと楽しみにしていた、いやむしろそのために頑張ったと言っても過言ではない慣らし保育期間中の1人時間が消滅したこと。。。。。これは本当に残念。映画館に行ったり、ランチしたり、美術館に行ったりしたかった。。。

 

私は復職前だったのであまり生活に変化はありませんが、おそらく家族と過ごす時間が増えた家庭も多いはず。コロナが落ち着いたら、コロナ禍前の生活に戻れるのでしょうか。週5で満員電車に乗って、保育園のお迎えにギリギリで滑り込み、帰宅してご飯を作って食べさせてお風呂に入れて寝かしつけて、、、。なんだか想像するだけでしんどいですね。ふう。

 

★娘の様子

パパもママもずっと家にいるからかなんだか楽しそう、、、。笑。IKEAでおままごとキッチンを買ったら夢中で遊んでます。

歩くのは早かった娘ですが、言葉はゆっくりみたい。徐々に喋れるようになっていくのかな〜。大好きな「アンパンマン」の発音は完璧です。

私も時間に余裕ができておやつを手作りしたり、手間がかかった料理をしたり、娘のおままごとに付き合ったり。あと少しの娘と2人の生活を出来る限り楽しみたいなあと思います。